2017年9月21日木曜日

初秋の下川

初秋の下川をポタリングしてきました。
桜ヶ丘公園(万里長城)の木々の紅葉が始まる。


名寄川堤防から見える一の橋や渓和の山々が雄大。
名寄川もキラキラしています。


ふるさと通り(旧名寄本線跡)のナナカマドの実が赤くなっています。
空が秋っぽいですね。


2017年9月15日金曜日

「秋の一の橋ポタリング」のご報告

朝まで雨が残り、小雨スタートとなった「秋の一の橋ポタリング」。
天候は回復して無事に終了しました。

参加者はMTB2名、ママチャリ1名の合計3名です。
ママチャリスピードで往復26kmを完走。
初秋の下川町の風景を楽しんできました。

詳細は「リンリン倶楽部」のFBページをご覧ください。


2017年9月13日水曜日

「秋の一の橋ポタリング」のお知らせ

ちょっと遅くなってしまいましたが、
リンリン倶楽部「秋の一の橋ポタリング」のお知らせです。

日時:9月15日(金) 10時集合
場所:コモレビ(旧下川駅前)

参加を希望される方は、以下のメールアドレスまでご連絡ください。
jizoucycle@gmail.com (田中)

2017年9月9日土曜日

和寒町福原&幌加内町縦断ツーリング(2017)⑤

添牛内を過ぎて、朱鞠内・母子里方面へ。
ここからは自転車で走るのは初めてなので少し緊張。


初瀬尾跨線橋を渡ります。
線路跡は草だらけですが、深名線を主張してますね♪

このあと小さいトンネルを通って朱鞠内地区へ。
幌加内市街地に次いで大きな集落です。

朱鞠内小学校はまだ健在ですし、市街地には家がたくさん。
商店もあるようですね。


朱鞠内駅跡はバスターミナルとパークゴルフ場になっています。
線路と駅名看板のモニュメントが唯一深名線を思い出させてくれます。

朱鞠内を過ぎると道路(国道275号線)のアップダウンが激しくなってきた。
時折見える朱鞠内湖の景色がきれいなのですが、かなりきつい。
しかも雲行きが怪しくなってきて、ポツリポツリと来ています。


雨宿りのため朱鞠内湖の見える東屋で一休み。
雨に濡れずに済みました。

ここから先もずっとアップダウン。
自転車泣かせの道ですな…。

左側は「ほくでん」や「王子製紙」の社有林が続きます。
目に入るのは「立入禁止」の看板ばっかり。

下り坂ではキツネが出てきたりして轢きそうになる。
クマでなくて良かった。

一生懸命ペダルを漕いでいたので母子里までの写真はありません。
朱鞠内~母子里間の17kmはペダルの重さを脚に焼き付けました。

ようやく母子里に到着してホッと一息。
クリスタルパークに土日だけオープンしているカフェがあるというので見学。


コンテナを改造した「コンカフェ」さん。
機会があれば土日に訪れてみたいです。

旧深名線の北母子里駅跡も訪れたのですが、
ホーム跡にはアンテナが立ち並んでいて残念な感じになっていました。

母子里から名母トンネルを通って名寄に向かいます。
トンネルまではずっと上り坂。
さらにまたもや雲行きが怪しくなってきた。

トンネルに入るまで雨が降らなければと考えながらペダルを漕ぎましたが、
残念ながら土砂降りに…。

木の下に入って急いで雨合羽を装着。
もう少し早く着ておけばと毎回後悔します。

雨の中、ようやく名母トンネルに到着。
やっと雨に濡れなくて済む。

名母トンネルは約1800mの長いトンネル。
母子里側から入ると出口までずっと下り坂なのですね。
楽ちんですが、照明が暗いのでちょっと怖い。


名母トンネルを抜けても雨が少し降っていたので東屋で再び一休み。
名寄市街地を見渡せる「みずほPA」にあります。
トイレも完備(大は使えませんが)。

高台から見ると雨が降っている場所が一目で分かります。
これから向かう旧深名線天塩弥生駅跡方面は雨で真っ白。

だいぶ上空の雲が落ち着いてきたので出発。
みずほPAからもずっと下り坂。
気持ちいい!


旧深名線天塩弥生駅跡にできた「旅人宿・天塩弥生駅」さんに到着。
「リンリン倶楽部」の合宿でもお世話になっています。

宿主さんに挨拶をしたら「寄ってきな」とのことなのでおじゃまします。
前日開催された宗谷本線の臨時列車「スターライトてしお」の関係の方も居て、
お話を聞きながらまったりと過ごしました。

天塩弥生駅におじゃまするとお尻に根っこが生えてしまっていけません。
気づけば1時間の滞在。
おじゃましました。

ここからは下川町の自宅に帰るだけ。
名寄駅で旧深名線から旧名寄本線に乗り換えです(笑)。

自宅に到着して「和寒町福原&幌加内町縦断ツーリング」は無事終了。
2日目は想定より多い118kmを走ったのでさすがに疲れました。

次の目標は深川から名寄までの旧深名線走破(約122km)なので、
ちょっとだけ今回より長め。

これからも日々精進したいと思います。

おわり

2017年9月8日金曜日

和寒町福原&幌加内町縦断ツーリング(2017)④

幌加内町を縦断した当日は「新そば祭り」の次の日ということで、
もしかしたらお蕎麦屋さんなどの飲食店が営業していない予感。

幌加内市街地のバスターミナルでトイレをお借りして、
中に入っているお蕎麦屋さんを確認したらやっぱり臨時休業でした。

何回か訪れている添牛内の「霧立亭」さんも定期休業日なので、
途中でお昼ご飯を食べられないことを考え、
市街地にあるAコープで補給食を購入しました。


幌加内町は上川管内なのですが、JAは北空知なのですね。
数年前まで幌加内は空知管内だったので、その名残でしょう、

Aコープでお気に入りに補給食「ビタミンカステーラ」を購入。
しかも半額だったので3つ確保しておきました。


市街地を過ぎると雨竜川が近くなってきます。
写真の橋は「新雨煙別橋」です。

雨煙別といえば旧JR深名線の雨煙別駅があったところ。
前回走った時は全く違う場所を雨煙別駅と思って立ち寄っていたので、
今回はちゃんと地図で確認して散策してきました。


写真は雨煙別駅跡前にある農業倉庫です。
線路跡まで歩いて行きましたが、残念ながら遺構はありませんでした。
農業倉庫と、この先にある踏切跡くらいが深名線の面影でしょうか。

雨煙別を過ぎるとしばらく雨竜川沿いを走ります。
政和温泉(道の駅)手前で、旧JR深名線最大の遺構と思っている
「第三雨竜川橋梁」に到着します。


ちょっと望遠で撮ってみました。
ここから見ると、まだ列車がやってきそうな雰囲気です。

政和温泉(道の駅)に到着し、トイレ休憩。
温泉にレストランがあるので立ち寄ってみましたが、
営業は11時半からとのことで断念。
30分前だったんですけどね。

この先の政和市街地に「三頭山」というお蕎麦屋さんがあるので、
営業していることを期待しましたが休業日。
残念。


昔はお蕎麦屋さんだった旧政和駅にご挨拶して、
添牛内に向けてペダルを漕ぎます。

添牛内市街地に到着したのが12時前くらい。
「霧立亭」の前の自販機でコーヒー牛乳を購入して、
「ビタミンカステーラ」3個のお昼ご飯です。
買っておいて良かった。


お昼ご飯を食べたのは添牛内駅跡のベンチ。
ベンチがあるのは嬉しいですね。


添牛内駅跡にも駅ノートが置いてあったので書き込み。
駅名看板が最近取り付けられ、いい感じになっています。

つづく

2017年9月7日木曜日

和寒町福原&幌加内町縦断ツーリング(2017)③

旅人宿「ゆきのおと」さんで朝食を食べて、
ライダーさんを見送ってからこちらも出発。

和寒峠を越えて幌加内町沼牛を目指します。
沼牛には旧深名線の沼牛駅舎が残っているので、
チェックポイントとして立ち寄ります。


和寒峠を過ぎると蕎麦畑が広がってくるのですが、
すでに時期遅しで白い花は枯れていました。
もう収穫が終わっている畑もありました。


沼牛小学校跡の校門がいい感じだったので撮影。
体育館が立派なので生徒数は多かったのだろうと想像します。

沼牛小学校跡から国道275号線方面にしばらく走ると沼牛駅跡に到着。
最近お色直しをしたのでとてもきれいな駅舎です。




駅ノートが置いてありましたので、もちろん書き込み。
以前の書き込みを読むと、本州から訪れる方が多かったです。
たまにイベントを開催して人も集まっているようですね。

沼牛駅跡から国道275号線を走って幌加内市街地へ。
自分が住む下川町とは景色の雰囲気が違うので、気分が盛り上がります。
そして追い風でペダルも軽い♪


つづく

2017年9月6日水曜日

和寒町福原&幌加内町縦断ツーリング(2017)②

和寒市街地に入ると、小腹が空いてきました。
国道沿いに「フタバ屋」さんというお菓子屋さんがあるので入店。


ケーキやソフトクリーム、かぼちゃプリンなどが美味しそうですが、
総菜パンも売っていたので今回はソーセージパンを購入。

隣にあるコンビニで三ツ矢サイダーを購入して、
教育委員会の敷地内にあるSL(D51)の前のベンチでいただきました。


ソーセージパンはボリュームがあって美味しい!
他にも総菜パンがあったのでまた食べてみたい「フタバ屋」さんです。

お腹を満たして和寒市街地から宿のある福原地区へ向かいます。
福原地区は和寒市街地から約14kmの山の中。


写真が小さくて分かりづらいのですが途中にある「ペオッペ駅逓跡」です。
必ず立ち寄る和寒町の重要な史跡。

まだ幌加内町に鉄道が敷かれていない頃は、
和寒駅から歩いて幌加内町に向かっていたそうです。

「ペオッペ駅逓」は宿や交流施設として運営されていました。
看板には馬が5頭ほど飼われていたと書いてありましたが、
駅逓から和寒駅などまでの貸出用としても利用されていたようです。

維文峠方向にペダルを漕ぎ、ほどなくして和寒町福原に到着。
「ゆきのおと」の看板がいい感じ。


まだ時間が早いので、福原地区をポタリングしてみます。
かぼちゃの収穫時期らしく、農家さんが作業していました。
独特な景色に来るたび癒されます。


午後4時頃に旅人宿「ゆきのおと」さんに到着。
元福原小学校の建物を利用しているので中もそのまま学校です。


今宵の宿泊客は自分と本州からのライダーさんの二人だけ。
宿主さんと三人でまったりとした時間が過ぎてゆきました。

つづく

2017年9月5日火曜日

和寒町福原&幌加内町縦断ツーリング(2017)①

先日の「夏の自転車旅(2017)」ではあまり走れず物足りなかったので、
2連休を利用して1泊2日でツーリングに出かけました。

目的は和寒町福原にある旅人宿「ゆきのおと」さん宿泊と、
幌加内町を沼牛から母子里まで縦断することとしました。

そして今回は輪行をせず、出発から帰着まで自転車で走ること。
2日間で約200kmの道のりとなります。

まずは下川町の自宅を出発。
パンケ越え峠から風連日進へ。


パンケ越え峠は標高が304mとそんなに高くないのですが、
峠までの距離が短いので斜度がキツイ。


上り切ると名寄市へ。
クマ出没注意ですので熊鈴着用です。

ここからはしばらく下り坂と平地です。
風は追い風でちょっと楽ちん。


士別市に入ります。
このあと武徳という地区まで山坂がありますが、
士別市街地まで1時間半ちょっとで到着できました。
さすが追い風です。

途中、二人のサイクリストとすれ違う。
日曜日だったので自転車に乗る人も多かったのですね。

士別駅にある駅そば屋さんでお昼ご飯をいただきます。
今回はカレーそばの大盛。
きつねが入って美味しい♪


昼食後は駅前通りにある「梨の花」さんでコーヒータイム。
いつもお世話になります(空気入れポンプ設置店です)。

士別市街地から士別剣淵インターまで国道を走り、
そこから少し逸れて快適な裏道を走ります。


分かりづらいですが北剣淵駅です。
いちおう駅ノートに書き込み。


冬季閉鎖の踏切です。
東六線駅手前。


以前、雨宿りさせてもらった東六線駅です。
こちらでも駅ノートに書き込み。


和寒町の田園風景を見ながら走れる裏道。
このまま和寒市街地の入り口まで行けるので、
交通量の多い国道を走るよりも断然快適です。

つづく

2017年9月1日金曜日

ドサンコ移動ポタリング(2017秋)

先日、ドサンコのハナちゃんを市街地まで連れてくる、
「ドサンコ移動ポタリング」を開催しました。

ドサンコのハナちゃんは9月末まで市街地の「美桑が丘」に滞在します。
興味のある方はぜひ会いに行ってあげてください。