2012年9月28日金曜日

エコ・アクション・ポイント・しもかわ

今朝の北海道新聞・道北版に、下川町のエコ・アクション・ポイントの取り組みが載っていました。
この取り組みは3年目を迎え、町民にエコ意識が根付いてきたとの内容でした。

自転車での移動や自転車の共同利用はもちろん、
エコバッグの利用や温泉の利用が増えたことは喜ばしいことだと思います。

日本はエネルギー資源に乏しい国で、
いかに石油やガス、原子力などでエネルギーを確保するかが課題になっています。

それも大事なことなのでしょうが、地蔵サイクルとしては、
いかにエネルギー消費を抑えることができるか取り組んでいきたいと考えます。

そのために自転車利用の普及と促進なのですが、
下川町で自転車を利用しやすい環境作り、雰囲気作りが大事なのかな~と思います。

「自転車は便利!」「自転車はかっこいい!」というイメージができれば、
自然と自転車に乗る人が増えていくような気がします。

下川町は幸いにも直径2kmに中心市街地が集まっています。
クルマを利用しなくても、十分に徒歩や自転車で移動できる環境なのです。

現在の市街地は、クルマが中心の道路環境になっています。
今でも、クルマのための道路を作っています。

少し意識を変えて、歩道を広げたり、自転車レーンを作ったりしてくれれば…。
街中にもっと駐輪スペースを確保してくれれば…。

毎日自転車を利用している私は、そんな風に思っています。

※しもかわポタリング通信では、自転車の話題やご意見を募集しています。
    こちらまで→ jizoucycle@gmail.com

2012年9月23日日曜日

自転車積載バス(自転車ラックバス)

先日、カナダに旅行に行った友人から、
自転車を積載することができるバスの写真を見せてもらいました。

コレ↓

カナダ・トロントの市バス

使用しない時は折りたたむ

日本では自転車をバスや鉄道に載せる時は、
折りたたんだりバラバラにしたりして輪行袋に入れるのが基本です。

しかし、欧米諸国では自転車をそのまま載せるのが当たり前なのですね~。
公共交通機関+自転車の利用がとても合理的で普通の事になっているようです。

日本での自転車積載バス事情はどうかと調べてみたら、
ちゃんと行なっている所がありました!

近い所から紹介すると↓

ニセコ町内循環バス"ふれあいシャトル"

つくバス(茨城県つくば市)

日本中央バス(群馬県前橋市)

神奈川中央交通(神奈川県厚木市)

マルイ観光バス(香川県高松市)

国際興業バス(ツアー)

路線バスからツアーバスまで揃っていて、それぞれ特徴があります。

例えば、下川町を走る路線バスである名士バスに自転車を積載できれば、
下川~名寄まで自転車を積んで行って、名寄市内を自転車でお買い物することができます。

自転車で名寄市まで行って、帰りは雨に降られたり向かい風だった時に、
バスにヒョイと自転車を積載できればとても便利だと思います。

下川町を拠点にしている観光客の方が、一の橋やオホーツク方面にサイクリングに行って、
バスに自転車を積載して帰って来ることができれば、活動範囲が広がると思います。

もしかしたら、名寄市に観光に来た方も、
名士バス+自転車で下川町に足を伸ばしてくれるかもしれません。

北海道では雪が降らない時期限定ですが、
公共交通利用促進の目玉として、面白いのではないでしょうか。

2012年9月18日火曜日

ポタリング①

天気が良いお休みの日があったので、町内ポタリングしてきました。
「ポタリング=あてもなくうろつくこと」なのですが、
今回は取材も兼ねているので行く場所をある程度決めてました。

出発地点は下川町のバスターミナル裏の駐車場です。
町の中心地であり、町の玄関であることから選びました。

写真に写っている気動車は無料の宿泊施設です。
バスターミナルにて17:00まで受付しています。

バスターミナルを出発し、まず目指したのは旧共立木材事務所です。
歴史的建造物とお花でいっぱいのガーデンが魅力♪

木に囲まれて良い雰囲気です

ガーデンの散策路から

旧共立木材事務所の次は、近くにある下川神社へお参りに。
やっぱり地域の神様にご挨拶をしないと。

立派な鳥居が目印です

下川神社のお隣には「木工芸センター」があります。
ここは隠れたお土産スポットなのです。

木工芸センター入口

素敵な手作り品がたくさん展示されています。
もちろんお土産として購入することができますよ。

木工芸センターから名寄川堤防に向かいます。
私は勝手に「名寄川サイクリングロード」と呼んでいます(^^)。

緑と青のコラボがすばらしい!

お隣の名寄市までつながってほしい「名寄川サイクリングロード」

約1km走ると名寄川堤防の道路は終わりです。
終点近くにある「すえたけ商店」でアイスクリームを買って小休止。

続いて向かうのは「桜ヶ丘公園・万里長城」です。
周囲2kmのミニ万里長城の中に、森やパークゴルフ場や野球場があります。

オススメは白樺林に中にあるベンチで一休み。
風の音や鳥の鳴き声をゆっくり楽しみましょう♪

景色を見ながら万里長城の上を歩くこともできます。

最後は「ガーデニング・フォレスト・フレペ」でランチですが、
向かう途中の牧草地でエゾシカを発見!

ずっとこちらを見て警戒しています

10:00にバスターミナルを出発してちょうどお昼に「フレペ」到着。
今回はお弁当を持参していただきました。

「ガーデニング・フォレスト・フレペ」

フレペではハーブティーを飲む事ができます。
ぜひご利用ください。

下川町にはまだまだたくさんのポタリングコースがあります。
地元のパンやスイーツ・お弁当なども交えながら、今後も紹介していく予定です。

お楽しみに♪

参考にどうぞ↓
おいでよしもかわvol.3PDF版
http://www9.plala.or.jp/shimokan/pdf/oideyo_3.pdf

※登場した自転車
KHS F-20R
KHS T-20westwood

2012年9月13日木曜日

自転車豆知識①

今日は北海道上川郡剣淵町にある「剣淵町資料館」に行ってきました。
そこにはとても古い自転車が展示されています。

これ↓

残念ながらいつ頃の時代の自転車かは分かりませんでした。
基本的な作りは現代の自転車とそんなに変わりないな~という印象です。

ハンドルの下には剣淵村のナンバープレートが貼ってありました。
当時は自転車税なるものが取られていたそうです。

ちなみにこの自転車は集乳缶(牛乳を運ぶタンク)を運ぶ用とのことでした。
荷台が幅広く大型になっているのが特徴です。

整備すればまだまだ乗れそうです。
下川町にも古い自転車どこかにないでしょうか?

2012年9月8日土曜日

しもかわプチサイクルステーション情報②

本日、しもかわプチサイクルステーションの情報コーナーに新規カタログを置いてきました。
世界最大の自転車メーカーであるジャイアントの総合カタログです。

ジャイアントHP→http://www.giant.co.jp/giant12/

ロードバイク・クロスバイク・MTB・シティサイクル・お子様向け自転車など…
豊富な種類の自転車が掲載されています。

お時間のある方、下川町内フレペの休憩スペースでゆっくりご覧ください。

フレペHP→http://furepe.com/

2012年9月6日木曜日

プチサイクルステーション・正式オープン

昨日、町内フレペ内に空気入れポンプを設置しました。
これでようやく「しもかわプチサイクルステーション」が正式オープンです!

場所は下川町内「ガーデニング・フォレスト・フレペ」玄関入口付近になります。

フレペHP→http://furepe.com/

提供できるサービスは

①空気入れポンプの無料貸し出し→ 空気圧計付きで英式・米式・仏式バルブ対応

看板はイメージです

②自転車の情報提供→自転車雑誌・自転車カタログの設置

ポタリング通信の奥に雑誌やカタログが入っています

下川町民の方・旅で下川町を訪れる方、どなたでもご利用できます。
末永くおつきあいください!

2012年9月3日月曜日

8月後半の地蔵サイクル

こちら下川町は残暑が続いております。
お盆を過ぎた北海道の割にはとにかく暑いです!

今回は8月後半の地蔵サイクルの活動を紹介します。
地味に細々とやっております。

①パンク修理2件

②「しもかわポタリング通信」創刊号の発行

    初刷りの10部を印刷しましたが、誤字・脱字が発見されました。
    間違いを修正し、原稿は消しゴムで消して書き直しました。
    見つけてくれた読者の方、ありがとうございました。
    現在は少しずつ印刷して配布作業をしています。

③プチサイクルステーションの準備

    ブログでもご紹介してますが、9月から町内フレペに設置いたします。
    今週中には空気入れポンプを設置して正式オープンとなります。 

④関東地方のサイクルショップ巡り

    関東方面に行く用事があったので、ついでにサイクルショップ巡りをしてきました。
 
ジャイアントストア目黒通り

ワイズロード池袋店

セオサイクル上尾店

サイクルベースあさひ北上尾店

    どこのお店も自転車や関連用品が豊富に置いてありました。
    自転車はカタログで見るよりもだいぶイメージが違うものが多かったです。
    自転車を買う時は実際にお店で見て触ってから購入するのがベストですね。
    関連商品も手にとってたくさんの中から選ぶことができます。
    こんなお店が下川町にもあったらいいのにな~と思う今日この頃です。